'10/9/24 (Fri)
気になる症状について、今回はしびれの話です。
ライブに行くと感動でしびれますが、そのしびれではありません。
どちらかと言うと、正座から立ち上がる時に足がしびれますが、そっちのしびれです。
今回は少々専門的な話をします。
このしびれというものは、一言で説明すると、
神経を物理的に刺激したときに起こる反応のひとつです。
そして、手足などの身体の末端でしびれを感じることが多いのもその特徴です。
例えば、ひじを何か固いものにぶつけてしまった時に、小指がしびれたりするのがいい例です。
上記の例は別段病的なことではありませんが、年がら年中手がしびれている、寒くなると足がしびれてくる、などといったものは、どういうものなのでしょうか。
これらは一言で言ってしまえば、症候というもので、○○神経痛などという名前で呼ばれたりしています。
では、なぜこのような症候が起きるのでしょうか?
それは先程も申しましたが、神経が物理的に刺激されているからです。
具体的には、骨の周りの靭帯や軟骨、疲労や冷えで硬くなった筋肉、周辺組織の炎症により発生した炎症物質、また神経そのものの炎症等々によって神経が刺激されているからです。
そして、どうすればしびれから解放されるかは想像するには難しくないでしょう。
神経を刺激するものが無くなればいいのです。
刺激が無くなれば、しびれという反応も無くなるのです。
そして、どうすれば刺激が無くなるのかは、専門家に診てもらうのも方法の一つでしょう。
最後に、しびれの原因となるものに糖尿病があります。
この病気は非常に厄介なものです。
過去のブログでも糖尿病の恐ろしさについて書いてきました。
テレビや書物など沢山のメディアで取り上げられている中、小生が申すまでもありませんが、
糖尿病の予防は、運動と食事が基本です。
秋の誘惑に負けず、日々を過ごしたいものです。