〒115-0055 東京都北区赤羽西1-34-2 玉川ビル402
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
17:00~18:00 | × | × | × | × | × | △ | 〇 |
△:第2,4土曜日は休診
手技療法 と 鍼灸療法 があります。
手技療法として、整体(骨格矯正) ・ マッサージ(筋肉調整) を行っています。
鍼灸療法はその名の通り、はり ・ お灸(筋肉、内臓、自律神経調整) を行いま
す。
手技+鍼灸、組み合わせることも可能 ( オーダーメイド ) です。
もぐさをひねったプロフェッショナルなお灸です。
皮膚の上にクリームを塗り、その上にお灸をするので、お灸の痕もほとんど残らないマイルドでここちよい熱刺激のお灸です。
(安藤鍼灸院での経験を活かしました。)
米粒程度の大きさです。
もぐさは超特級品を使用。香りがいいです。
お灸の下に、ちょこっと白く見えるのが、クリームです。熱さをマイルドにしています。
※クリーム: 院長自作、アロマオイル(ラベンダー)を配合してます。
ラベンダーは、心身ともにリラックスさせ、スキンケアにも用いられます。
火傷を治したというエピソードもあります。
お灸は、ツボに温熱刺激を与えることによって起こる反応を利用し生体の機能の変調を矯正する作用があります。
また、血液・リンパ液の流れの改善や免疫力が向上し、身体が丈夫になります。
肩こり、腰痛、ひざ痛などの運動器疾患はもちろんのこと、呼吸器、循環器、消化器、泌尿器などの内臓疾患にも幅広く用いられます。
健康増進、疲労回復、病気の予防、人間がもともと持っている自然治癒力の向上に効果を発揮します。
灸は身を焼くものにあらず、心にあかりを灯すものなり。 ( 弘法大師 )
ディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使います。
浅く刺して内臓系・自律神経系を調整したり、すこし深めに刺してマッサージでは届かないところのコリや痛みをとっていきます。
鍼の作用や効果は、お灸とほぼ同じと考えていただいて構いません。( 『 お灸 』をご参照ください。)
それでは、簡単に東洋医学における鍼灸の話をしたいと思います。
鍼もお灸も、気の思想や陰陽論、五行論といった東洋哲学をベースとし、東洋医学として発展してきたものです。
東洋医学においては、人間の健康は、気 ・ 血 ・ 水 が滞りなく流れることによって維持されています。
なんらかの原因によって、その流れが滞ってしまい、体調が悪くなり、体には反応点というものが表れてきます。
この反応点が、ツボ( 経穴 )というものであり、鍼やお灸で刺激することにより、症状が改善され、からだ全体に調和をもたらすのです。
当院での東洋医学的な治療は、お灸、はりを用いて、
身体全体に対しては、自然治癒力の活性化を目的とした 気 ・ 血 ・ 水 ・ 陰陽 のバランスを整える治療を、
表立った症状に対しては、その局所のツボや経絡、特効穴( 特に良く効くツボ )などを使って症状を和らげる治療を行ないます。
指圧をベースにしたマッサージです。
ストレッチや関節の動きをつけていくことで、より効果を出していくのが当院の特徴です。
疲労感やコリにはマッサージが最適です。
自分へのご褒美に
【 反応 】
施術後には、身体が重くなったりだるくなったり、稀に痛みもでることがあります。
これは、好転反応であり、そのままにしておいても自然にとれてきます。
また、経過が順調に治癒に向かわず、一時的に症状が悪化したようにみえながら、急に一転して治癒に向かう場合があります。
これは、慢性の症状が一時急性症状に変化して治癒に向かうところの一過程で、自然療能の作用であります。
人によっては強い反応がでることがありますが、その時はご連絡ください。
【 注意点 】
施術後約3時間は安静にして、激しい運動および入浴は控えてください。
横座りや左右でバランスの崩れた姿勢は矯正した骨盤や股関節がズレてしまう可能性があるので控えてください。
身体の調子が良くなるとつい無理をしてしまい、それがために新たな怪我などをしてしまうという残念な経験をされる方が案外いらっしゃいますので、そのようなことを起こさぬようお気をつけ下さい。
お電話でのお問合せ
<診療時間>
火曜日 ・ 木曜日 ・ 金曜日
10:00~17:00
土曜日 (第1,3,5)・ 日曜日 10:00~18:00
※月曜日 ・水曜日・ 土曜日(第2,4)
〒115-0055
東京都北区赤羽西1-34-2
玉川ビル402
火曜日 ・ 木曜日 ・ 金曜日
10:00~17:00
土曜日 (第1,3,5)・ 日曜日
10:00~18:00
月曜日 ・水曜日・ 土曜日(第2,4)