〒115-0055 東京都北区赤羽西1-34-2 玉川ビル402

診療時間
10:00~17:00 × ×
17:00~18:00 × × × × ×

△:第2,4土曜日は休診

'09/2/5 (Thu)

銭湯が好きでよく行きます。

だいたい毎週行ってます。

 

一回450円です。

ひと月1800円です。

この値段でかなり健康的になります。

 

熱い湯に入って、汗だらだら掻いて、ものすごくスッキリします。

 

水温計によると、45℃くらいあります。

ちょっとぬるいと感じる日でも45℃くらいあります。

この水温計、壊れてんとちゃうか、といつも思います。


そして、水風呂にも入ります。

頭まで浸かります。

開いた血管が一気に縮みます。

 

また、熱い湯に入ります。

縮んだ血管がまた開きます。 

( 心臓の悪い方や、水風呂に慣れてない方はマネしないでください。)

 

これがたまりません

銭湯ならではの体験ができます。

 

習慣的に銭湯に行くようになったのは、ここ2年くらいなんです。

手の皮膚の病気と付き合っていたのですが、銭湯に行くようになって、わりとすぐに治りました。

これは、血行が悪くて病気になっていたと考えています。

熱い湯に入ることによって、病気を治しちゃうくらい血行が良くなったんだと思ってます。

 

医学博士の伊藤要子先生にの話だと、週2回くらい熱い湯( 最低42℃ )に入ると健康に良いと言ってます。

HSP( ヒート・ショック・プロテイン )と言われる熱刺激タンパクというのが体内に増え、免疫力がアップします。

それ以外はぬるめの湯にゆっくり浸かってリラックスするといいのだそうです。


また、長田式無血刺絡の医師である長田裕先生も、日常のケアとして、患部に45℃のシャワーをあてると効果的と言ってます。

私も最初は、この方法で手にシャワーをあてていました。

明らかに良くなっていくのがわかりました。

 

そしてもっと効果的な方法はないかと、伊藤先生の話を思い出し、銭湯に行くようになりました。

家に風呂はあるのですが、あの狭い湯船に浸かるのに抵抗があって、自分で自分がそこに入っているのがイメージできませんでした。

 

イメージできないことはできません。やるとストレスになります。

僕の場合、銭湯はストレス解消法にもなってます。

そして、今宵も銭湯行ってビールです。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5993-8049

受付時間: 火曜日 ・ 木曜日 ・ 金曜日

10:00~17:00


土曜日 (第1,3,5)・ 日曜日

10:00~18:00

 

定休日:月曜日 ・水曜日・ 土曜日(第2,4)

 

赤羽グリーン治療院

住所

〒115-0055
東京都北区赤羽西1-34-2
玉川ビル402

診療時間

火曜日 ・ 木曜日 ・ 金曜日
10:00~17:00

土曜日 (第1,3,5)・ 日曜日
10:00~18:00

休診日

月曜日 ・水曜日・ 土曜日(第2,4)