〒115-0055 東京都北区赤羽西1-34-2 玉川ビル402

診療時間
10:00~17:00 × ×
17:00~18:00 × × × × ×

△:第2,4土曜日は休診

'09/1/8 (Thu) 

HAPPY NEW YEAR 

 

昨日は七草がゆの日でしたね。
お正月の食べ過ぎ飲みすぎで広がったお腹がまだまだ戻りそうもない今日この頃です。

 

新年一発目のブログで、何を書こうか・・・

 

七草にちなんで、草の話にします。

 

ここで登場するのが、よもぎ(蓬)です。(七草ではありませんが)

草餅に使われるやつです。

 

独特の風味があんこにマッチして美味しいですよね。大好きです。


よもぎは、ミネラル・ビタミンが豊富で、整腸作用が大きく、便秘にもよいそうです。

また、中国では毒気、邪気を払う力があり、よもぎを食べると、寿命が延びるといわれていたそうです。

他にもまだまだたくさん効能があるようです。

 

スゴイですね

 

そして、意外とその辺に生えていたりするので、これまたスゴイ


実は、僕もこの『 よもぎ 』よもぎには大変お世話になっているのです。

僕は鍼灸師なのでお灸をやります。

なんと、お灸で使う『 もぐさ 』というのは『 よもぎ 』で出来ているのです。

よもぎの葉っぱの裏に生えている産毛のような白いケバケバを集めたものが、もぐさになるのです。

信じられます

でも、鍼灸学校に通ってたころ、授業で作ったから本当の話です。


ついでなので、『 お灸 』のはなしを少ししたいと思います。

 

お灸は、皮膚に温熱刺激を与えて、それによって起こる生体反応を利用して生体の機能の変調を矯正する作用があります。また、循環の改善や免疫力も向上し、健康的な身体になります。

 

薬のない時代はお灸で病気を治していました。 

もちろん、今でも病気の治療に使われていますし、当院でも使ってます。

 

当院では、熱さを抑え、痕が残りにくく、心地よい刺激になるよう工夫をしています。


なんだか、うちの宣伝みたいになってしまいました。 

くどくならないうちにこの辺で終わりにします。


では、正月気分をポイっと捨てて、しばらくは暴飲暴食をつつしんでいきたいと思います

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5993-8049

受付時間: 火曜日 ・ 木曜日 ・ 金曜日

10:00~17:00


土曜日 (第1,3,5)・ 日曜日

10:00~18:00

 

定休日:月曜日 ・水曜日・ 土曜日(第2,4)

 

赤羽グリーン治療院

住所

〒115-0055
東京都北区赤羽西1-34-2
玉川ビル402

診療時間

火曜日 ・ 木曜日 ・ 金曜日
10:00~17:00

土曜日 (第1,3,5)・ 日曜日
10:00~18:00

休診日

月曜日 ・水曜日・ 土曜日(第2,4)